一
|
比叡は明けたり鴨の水
学城立てり儼として
真理の証神秘の扉
生命の燭火常照りて
星の群花地を灼く
|
|
ひえはあけたり かものみづ
がくじやうたてり げんとして
まことのあかし くしびのと
いのちのともしび とこてりて
ほしのむれはな つちをやく
|
二
|
鐘鳴る白昼かうかうと
橘井の健児眉昴る
制覇の業を受け継がん
豪邁の歌礫石の
巷の風に轟きぬ
|
|
かねなるさひる かうかうと
きつせゐのけんじ まゆあがる
せいはのげふを うけつがん
がうまいのうた しやくせきの
ちまたのかぜに とどろきぬ
|
三
|
見よ夕暮れの空の月
青蓮の花今咲きて
円かに匂う史に色
永久の学府の栄光は
緑の旗の虹の橋
|
|
みよゆふぐれの そらのつき
せいれんのはな いまさきて
まどかににほふ ふみにいろ
とはのがくふの かがやきは
みどりのはたの にじのはし
|
四
|
神と澄むもの雪祭り
医道古賢の教あり
生贄の日の曙に
燃ゆる血潮を捧げ来ぬ
仁慈の愛の赫灼と
|
|
かみとすむもの ゆきまつり
いだうこけんの をしへあり
いけにへのひの あけぼのに
もゆるちしおを ささげきぬ
めぐみのあいの あかあかと
|